【保存版】まだ持ってないの?はじめてでも後悔しないスマートウォッチ・ベスト11を発表するぞ!
自動車が自動走行したり小学校でプログラミングが必修化したりというのは、もう目の前の話だ。ぼくたちには関係ない、と思っていると、ノンクリエイティブなところはドローンやロボットがどんどん代替していくし、一方であと10年もするとプログラミングのできる漫画家やデザイナーが新卒で入ってくる。AIに仕事を奪われるのではという声もあるけれど、ぼくたちにとって本当のライバルはデジタルネイティヴ(というよりAIネイティヴ)な未来の子どもたちかもしれない。
そんな中で、わりとスマートフォンの進歩というのが緩やかに見えてきて(iPhone SEの発表を見たときもそう思った)、モノがインターネット化する以上に環境のインターネット化が加速していくように思う。とくに、インターネットにどこでも繋がるこの日本の環境もさることながら、ぼくはスマートウォッチを身につけるようになってから、「インターネットを身に着けている感覚」「インターネットに同化する感覚」を持つようになった。これはいわゆる普通の時計では体験できない感覚だ。
スマートウォッチに関しては、ぼくはいろいろと変遷を繰り返し、結構いろんなものを使い回った。ただ、正直なところまだ成熟中の市場でもあり、当たり外れが大きいのも否めない。ぼくの友達のひとりは「スマートウォッチ=Apple Watchでしょ?」なんてことを言っていたけれど、実際さまざまな観点で見たときにApple Watchより優れているスマートウォッチもたくさんある。そこで今日は、はじめてでも後悔しないスマートウォッチの選び方を、たくさんのスマートウォッチを渡り歩いてきたぼくがポイントを押さえながらスマートウォッチの選び方を解説し、さらにそのポイントを複数満たしているオススメウォッチ・ベスト11を紹介していく。
ちなみに、スマートウォッチというと、実際のところその定義は広い。腕に身に付けるウェアラブルデバイスをスマートウォッチとするならば、アクティブトラッカー(活動量計)も広義ではスマートウォッチに入るかもしれない。ただし今回はそうしたものは省いて、デバイスそのものだけでも時間を確認したりメールの通知を確認したりできるものだけを選んだ。さり気なく身に着けているだけの活動量計は「スマート」とも「ウォッチ」とも言い難いからだ。ただし、それぞれに良い点やそうでない点が存在するので、ファッション性や機能性などを総合的に見て、自分に合っているものがどれなのかを判断するのが大切だ。
What is Smartwatch?
先に述べたように、スマートウォッチのはっきりした定義というのはない。腕に巻く、時計の進化版…?スマートなやつでしょ…?と言われても極めて曖昧なので、下の図のように4つに分類してみた。
上の4つは、腕に巻くタイプのリストバンド型デバイスを分類したものだ。4つに共通している点は、Bluetoothなどでスマートフォンとデータのやりとりを行うところだ。
ネオンサイン型には、「Nike Fuel Band SE」や「Polar Loop 2」 があり、運動量や時刻、心拍数などをネオンサインで知らせてくれる。ぼくはFuel Band SEの初日に原宿のNikeストアで並んで買ったほどこのタイプは可愛くて気に入っていて、新しモノ好きさんには大変オススメなのだけれど、ボタンがひとつしかないので「スマート」というには程遠い印象だった。
アナログ型は、一見すると普通のアナログ時計のように見える。このカテゴリの中で有名なのはWithingsの「Activéシリーズ」で、スイス製なのでまさにBluetoothでスマホにつながった「正真正銘の腕時計」だ。スマートウォッチの「いかにも」な感じはイヤだ、というひとにはむしろこちらのタイプをオススメする。ただ、メールの通知を知らせてくれる機能などがついていることは少ない。
リストバンド型は、その端末だけでは時刻などは確認できないけれど、スマホの専用アプリで活動量を確認するタイプのものだ。このグループには「Jawbone UP 3」*1や「FitBit Alta」、「MISFIT RAY」などがある。この種のものは文字どおり「活動量」を測定するものが多く、例えば歩数計や睡眠トラッキング機能、心拍計などが付いており、余分な機能は要らないけれど健康維持に役立てたいひとにはオススメ。メール通知などをバイブレーションで知らせてくれるものもあるけれど、こうした機能はオマケにすぎない。
そういうわけで、上記3つはBluetoothでスマホには繋がるけれど、ある程度機能が絞られており、目的がフィットすれば買いだが、「それ以上」を求めるには物足りない。そこで注目したいのが、タッチディスプレイ型だ。
このタイプの多くは、ウォッチデバイス自体にアプリケーションを入れるタイプなので、時計サイズのディスプレイから、メールを読むこともできるし、スマホを取り出さなくても電話できるものさえある。あるときは明日の天気を確認できるし、あるときは銀行の残高を確認することもできる。そういう意味ではまさに「スマート」の名にふさわしいとも言える。
◯◯で8割決まる!? スマートウォッチを選ぶポイント
スマートウォッチが気になりだしているけれど、まだ購買まで至っていないひとにこそ、これら4つのタイプの中でも全力でタッチディスプレイ型のスマートウォッチをオススメしたい。健康維持に欠かせない活動計機能は当然ながら包括しているし、そのほかにも外せない点が数多くあるからだ。具体的にオススメウォッチを紹介する前に、少しだけそのポイントを押さえておくことにしよう。
ポイント1:ディスプレイの形
従来の腕時計の形を踏襲する「丸型」と、Apple Watchのようにディスプレイ感を強調する「四角型」が基本だ。ぼくのまわりでもスマートウォッチは流行りだしているけれど、iPhoneユーザーであるにもかかわらず「四角型が許せない」という理由で丸型を選ぶひとも多い。このあたりはハッキリ言って好みだろうけれど、スマートウォッチは思い切った買い物になるので、慎重に選んでいきたい。
ポイント2:機能性
スマートウォッチの「スマート」たる所以はやはり性能にある。基本的にはスマートウォッチで出来ることは想像以上に多いけれど、中国製の廉価なものにはひらがなやカタカナが豆腐(□←こんな四角形)でいっぱいになったりするので、安いものほど注意を払う必要がある。
ポイント3:OS (+手持ちのスマホとの相性)
Apple Watchはwatch OS、それ以外にはAndroid Wearが搭載されていることが多い。Android Wearは昨年9月からiOSにも対応したのでiPhoneにも使えるけれど、一方でAndroidユーザーがApple Watchを使うということは出来ない。また、デバイスが独自でOSを作っている場合もあるけど、その場合は対応アプリが少なくなるので要注意だ。
ポイント4:カスタマイズ性
交換できるリストバンドや保護フィルムが豊富かどうかは、選ぶうえでのひとつの目安になる。最近ではサードパーティー製の廉価な交換用バンドも多くなってきた。
ポイント5:自分の服装とのマッチング
最後のポイントである「自分の服装とのマッチング」は、ぼくは結構重要だと考えている。いかに機能的でも、基本は1日中身に着けているものだろうから、ファッション性も考慮しながら考えてみるといい。
はじめてでも安心!今買いのスマートウォッチはこれだ!
ポイントが確認できたところで、ズバリいまこそ買いのスマートウォッチを紹介していく。選んだ観点は上記の5つのポイントに加え、スマートウォッチ初心者でも安心して使えるかどうかというところだ。したがって、申し訳ないけれど中国製の廉価すぎる玩具は外すことにしたのでご了承いただきたい*2。
1. やっぱり安定の「Apple Watch」
Apple Watchは言わずと知れたApple謹製のスマートウォッチ。現状アプリの数もかなり多く、使いこなすことができればiPhoneとの相性はバツグン。なんといってもSiriが便利すぎてやばい。腕を上げて「Hey Siri!」と叫ぶのは正直かなり恥ずかしいけれど、スマホを取り出さずに明日の天気や予定、野球の試合結果などを声だけで確認できるのは、相当便利だ。
高価なApple Watchをお洒落に楽しむ方法
Apple Watchには「Apple Watch Sport」「Apple Watch」「Apple Watch Hermes」「Apple Watch Edition」などいろいろあるけれど、正直なところ性能の差はほぼないので、Sportを購入してバンドだけ換えるのがベスト。サードパーティー製のミラネーゼループバンドはなんと2,000円前後で購入できるし、謹製のバンドとそれほど大差なかった。バンドを揃えて、気分によって付け替えるのがぼくの中のお気に入り。
2. 「Moto 360 2nd Gen」は大型の丸形が印象的
Moto 360 2nd Genは丸形ディスプレイの中ではかなりオススメ(GenはGenerationのこと、2nd Gen=第2世代)。ぼくは普通の時計ならNixonの時計が好きだけれど、そういうゴツゴツしたのが好きなひとはきっと気に入るはず。もちろん革バンドを付けてエレガントに演出することも可能だ。バッテリーはうまく設定すれば2日もつ。充電はQiという規格を使ったワイヤレス充電に対応していて超便利。
動きはヌルサク
実際に操作しているところをご覧いただければわかるが、動きはヌルサク。液晶も第1世代に比べて向上していて、いい感じだ!
image via Gigazine
こんな感じでウォッチフェイス(文字盤)を変えることもできる。さまざまあるので毎日着せ替えを楽しむことができる。
3. スポーツ派にオススメ「Moto 360 Sport」
Moto 360 Sportはスポーツ版のMotoウォッチだ。「AnyLight」と呼ばれるディスプレイを採用していて、炎天下でも反射を気にすることなくディスプレイを確認することができる。4GBと意外に容量が大きく、アプリだけでなく音楽の再生も可能。裏側に光学式の心拍センサーが組み込まれていて、もちろん歩数計などもついているので、運動量が多いアウトドア派にオススメしたい逸品だ。
バンド一体型に注意
Moto 360 Sportはバンドとディスプレイが一体型なので、バンドを交換して楽しむということはできない。それでも2nd Gen同様ウォッチフェイスを変えることはできる。バンドの色は3種類あるので、気に入ったものを選ぼう。
4. どんなファッションにも合う「Huawei Watch W1」
Huawei Watch W1はMotoより主張が控えめだが、機能性はバツグン!
まず注目したいのは、画面にサファイヤグラスを採用している点。傷がつきにくいのは大変ありがたい(時計ってけっこういろんなところにぶつけてしまうので…)。また、Motoと比べて解像度も若干高く、サイズは一般的な時計と同じ42mmを採用。なんといってもウォッチフェイス(時計板)の数が標準で40以上とかなり豊富なので、毎日着せ替えを楽しむことができる。ダイヤルの位置が3時ではなく2時の位置にあるのもさりげなくかわいいポイント。
正直Apple Watchと並ぶかもしかしたら抜いてしまいそうな抜群のかっこよさ。これは本当に買ってよかった。
18mmバンドに対応
Huawei Watchのいいところは市販品の18mmバンドに対応しているというところだ。Apple Watchと同じようにバンドの種類や色によって大きな価格差があるので、革ベルトのものを買ってから市販の18mmチタンベルトやに付け替えるというのが今のところのオススメだ。女性にはレッドブラウンのクロコダイルストラップが可愛くてよさげ。
5. 女性に大人気!?「Huawei Watch Jewel」
女性にきっと大人気だろうと思うのが、このHuawei Watch Jewelだ。基本的な機能は「Huawei Watch W1」と変わらないけれど、ベゼルにスワロフスキージルコニアが68粒ついているという高級志向スマートウォッチ。それでも7万円台と意外と(?)リーズナブルなので、ボーナスシーズンの今だからこそ女の子は彼氏に貢いで買ってもらおう。
大きさも慣れれば気にならない
時計は女性にとって時間を確認する以上にアクセサリー的な要素も強く、小さい時計板のものも多いので、それに比べるとはじめは少し大きく、重く感じるかもしれない。実際、慣れてくれば気にならないし、これくらいの大きさのほうがしっくりくるに違いない。これ以上小さくしてしまうとディスプレイ操作がしづらくなるからだ。
ハッキリ言ってこんなにキラキラしたスマートウォッチがこの値段で買えるのはお得。女の子のベスト・バイとしてオススメしておこう!
6. サムスンの底力「Galaxy Gear S2 Classic」
Galaxy Gear S2 Classicはサムスンの注目スマートウォッチ。ギザギザしたベゼルが特徴的で、ディスプレイには有機ELを採用しているので非常に見やすい。ウォッチフェイスの着せ替えも楽しい。呼び出すときには「OK Google!」ではなく「Hi Gear!」と言って呼び出すのだが、これはこれでちと恥かしい気もする。2016年6月現在まだiPhoneでは使えないので、購入する際には互換性を確認しておくのが望ましい。
20mmバンドが着せ替え可能
こちらは20mmバンドでの着せ替えが可能。Huawei Watchよりひとまわり大きく見える。付属品の革バンドは少々安く見えるので、こちらも20mmのミラネーゼループにすると半袖のTシャツやポロシャツを着ていても映えていい感じになる。
7. 「SONY SmartWatch 3」は音楽に強い
SONY SmartWatch 3はApple Watchと同じく四角い液晶画面なので好みが分かれるだろうけれど、Apple Watchよりもリーズナブルなのでエントリーモデルとして最適だ。液晶は半透過型ディスプレイを搭載しているので、直射日光のもとでもハッキリと見える。バックライトが消えていても、ある程度の明るさがあれば時間も確認できる。
また、右のようにキーホルダー上のカラビナをつけるスタイルができるので、スマートウォッチならぬスマートキーホルダーが欲しいひとは選択肢のひとつとして入れておこう。ズボンやカバンにつけておくだけでカジュアルになるに違いない。
ペアリングなしで端末単独でWiFi接続ができる
SONY SmartWatch 3はBluethooth接続が必須ではないのもポイント。リリース当初はWiFiが無効化されていたものの、アップデートによってWifi単独接続が可能になった。そうすると、スマホを忘れてしまった場合にもこいつがWiFiにつながってさえいればメールや通知を受け取ったりすることが可能になる。
8. 手頃な予算でスタート「ASUS ZenWatch 2」
ASUS ZenWatch 2は丸みを帯びた四角いフォルムが特徴の比較的リーズナブルなスマートウォッチだ。大きいモデルは49mmと結構デカいので最初見た時はビビったけれど、Apple Watchが4万円台、Huawei Watchが5万円台で買えることを考えると、この大きさで3万円というのはなかなか。ディスプレイはゴリラガラス3で保護されているので、多少の衝撃では全然傷はつかない。画面の周りの黒い縁が気になってしまうというひともいるかも。
video via Android Authority
黒縁も気にならなければ、こうやってみるとメッチャお洒落に見える。演出かな?
大手メーカーとしては手頃な価格帯
ASUSはノートパソコンが安いというイメージがあったけれど、スマートウォッチも比較的安価に購入できることを考えると、高級品でなくともいいのでスマートウォッチを身につけたい!というひとにオススメ。駆動時間が長くて高速充電にも対応しているので、値段相応といえるのでは。見た目と値段で好みが分かれそうだ。
9. もっと手軽に楽しみたい「ASUS VIVO Watch」
ASUS VIVO WatchにはZen Watchと違ってAndroidは搭載されていないけれど、ベゼルはZen Watchより薄めで、やや丸みを帯びたデザインとなっている。ほとんどのスマートウォッチの寿命が2〜3日と言われているなかで、VIVO Watchの寿命は最長で10日と、なかなか優秀。防水性バツグンで、こちらもゴリラガラスを採用しており、心拍計や睡眠トラッキングなどもでき、どちらかといえば運動を多めにするひとに適している。
アプリは入れられず、運動量計に近い
これまで紹介してきたものと違いAndroid Wearを搭載していないので、ディスプレイを持った運動量計に近い。ただ、リストバンド型と違って心拍数がデバイスからリアルタイムに見られたり、睡眠トラッキングが結構活躍したりするので、必要最低限の機能さえあればいい場合にはVIVO Watchが向いている。
10. 「U8」はコスパ最強のスマートウォッチ
U8は紹介しようか迷ったが、まさかの2300円ながらいろんなことができるかなり高コスパなスマートウォッチだと思ったので紹介。もちろんAndroid Wearではないけれど、Bluetoothでスマホとペアリングすることはできるし、スマホと10m以上離れると振動でお知らせしてくれるという優秀ぶり。お父さんは娘・息子に買ってあげるのにピッタリだ。
こんなに安くて、何ができるの?
iPhoneでの接続は確認できていないけれど、AndroidとBluetoothでペアリングすると、電話帳の閲覧、音楽の再生、メッセンジャー、睡眠モニタリングなどができる。もちろん歩数計やカロリーの消費量も確認できる。目覚まし時計代わりに腕につけておけば、その時間に起こしてくれる。そういうわけで、特別なアプリケーションは入れられないけれど、2千円ちょっとでスマートウォッチの一通りの機能が付いてくるのは間違いなく買いだ。
カラーはブラック・ホワイト・レッドの3種類から選べる。安くても全然いいというならU8で決まり!
11. スマートウォッチの本命「Microsoft Band 2」
最後に紹介するのがMicrosoft Band 2だ。これは今まで紹介してきたものと違って、有機EL曲面ディスプレイを採用していて、若干丸みを帯びた横長のディスプレイになっている。
豊富なセンサーはスポーツ向き
Windows Band 2は、光透過性の心拍数センサー・加速度センサー・ジャイロセンサー・気圧計・GPS・周囲光センサー・皮膚温度センサー・UVセンサーなど、他のスマートウォッチにはない豊富なセンサーを搭載している。これらはスマホアプリのWindows Healthに表示されるのだけれど、睡眠の質や運動強度をかなり細かく見られるのはGood Point。ただ、日本語への対応は微妙で、たまに豆腐(□←こういうやつ)が出てくるので、メールの閲覧などはまだ期待しないほうがいい。
正直同じ値段で優秀なトラッカーやスマートウォッチは買えるけれど、デザイン的にはいまのところ唯一無二な感じなので、デザインが気に入ったら購入を考えてみよう。
まとめ
現状購入の選択肢に上がるであろう11のスマートウォッチを紹介した。安いものもあるけれど、正直コストと質はトレードオフなところもあるので、自分がどちらを重視するかで購入を考えるのがいい。
ただ、これまでさまざまなものを購入してきて、「Apple Watch」・「Moto 360」・「Huawei Watch W1」の3つは絶対にオススメ。他のものと比べると分かるけれど、デザイン性もバツグンだし、ディスプレイもカッコいいし、バンドも着せ替え可能だし、対応アプリも豊富。多少値は張るけれど、身に着けていれば話題にもなって人気者だ。これら3つは、冒頭に述べたようなインターネットに溶け込んだ生活を体験できる、最高のスマートウォッチだ。
いままでスマートウォッチに興味がなかったひとは、こんなにクールで便利なものを知らないなんて本当に勿体無い。ぜひ、自分にあったベストの1本を探そう。
Please follow me!
— ブライアンねこ (@x93mg) 2016年5月21日
Recommend!